鍼灸師ブログ一覧
簡単蒸魚で雨の季節を楽しみましょう!
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 いよいよこちらではまた雨の季節がめぐってきます。梅雨は正直少し苦手ですが、自分なりにコンディションを調整しながら過…続きを読む
症例紹介:肺MAC症の鍼灸治療
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今回は肺MAC症に対する鍼灸治療をご紹介いたします。 肺MAC症は結核菌と同じグループに属するMAC菌による慢性的…続きを読む
豆腐とあさりの煮物を作ります。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 五月になりました!最近気温のアップダウンが激しくて、体調維持するのは難しかったのではないでしょうか。 さて、今月も…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(75)?
3、骨のリモデリング状態の予測――骨代謝マーカー 骨粗しょう症の程度は骨量測定で判断できますが、骨量の動態的な変化や予測、また治療薬の評価や使用方針などについて…続きを読む
本日出産報告を受けました!
こんにちは。 渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 本日患者さんから嬉しい出産報告を受けました! この患者さんは不妊治療のために、最初に来院したわけではありません。…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(74)?
さて、このシリーズは以前にも申し上げたように、東洋医学の治療効果を、一般的わかりやすくなっている西洋医学の専門用語と実験手段により裏付ける努力をする内容になって…続きを読む
ジャガイモと青菜の酢味噌炒め
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 三月です、待ち遠しい春がやってきました。季節の変わり目で、体調を崩しやすい時期でもありますが、いかがお過ごしでしょ…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(73)?
今日は昨年に引き続き、運動器ーよくあるあごの病気についてみます。 六、あごの病気 あごの病気でよくあって、鍼灸治療に来られるのは顎関節症で、顎関節は、肩・膝など…続きを読む
年初にいただいた一枝の梅がようやく咲きました!
こんばんは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 お正月が終わって早々に野菜を買ったら、お客さんみんなに一枝の梅が配られていました。咲くと信じて、砂糖水のコップに挿…続きを読む
豆腐の屋台朝食をご自宅で!
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今月は冬の朝に熱々の豆腐料理を作りたいと思います。この豆腐料理は屋台で食べることが多いですが、今日は自宅で絹ごし豆…続きを読む
症例紹介:コロナ後遺症の鍼灸治療
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 前回のブログに続き、具体的な症例をいくつか紹介させていただきます。 <症例1>:50代女性Tさん、嗅…続きを読む
コロナ後遺症に鍼灸アプローチの可能性:精神症状
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 昨年夏ごろから、コロナ後遺症と思われる精神症状を訴え、鍼灸治療を求める患者さんが少し増えてきました。患者様の主訴は…続きを読む
あけまして おめでとうございます
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 やっと2022年が過ぎたという感覚があります。今日は明るいお話だけ^-^、2023年は平和な一年になりますように、…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(72)?
今日は股関節の鍼灸治療を考えます。 五、股関節の病気 脚の付け根に違和感・痛みを感じたり、太もも、腰やお尻あたりにだる重く、痛く感じたりします。時々腰が悪いと間…続きを読む
もっとジャガイモを食べましょう!
こんにちは。幡ヶ谷にある胡鍼灸治療院です。 ジャガイモが美味しい季節になってきました。家にある北海道のジャガイモを使って、今日は少し珍しいジャガイモのおやきを作…続きを読む
症例紹介:自律神経失調症(頭がぼーっとする、不安・疲労感、首肩こり)
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 先月下旬初診でいらっしゃった自律神経失調症と診断された患者さんの症例を報告いたします。 患者さん:50代女性 Mさ…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(71)?
今日は肩関節の痛みを見ていきます。 四、肩関節の病気 肩関節は全身関節の中で可動域の最も広い、左右前後、自由自在に動かせる関節です。そのためにこの…続きを読む
白菜と梨の豆乳スープ
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 10月は秋の気配を感じ始める季節で、今年の紅葉への期待も高まります。一方で急になる乾燥も様々な不調をきたすため、気…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(70)?
三、膝の病気 膝の病気というと、まず変形性膝関節症のことを思いつくと思います。日本では中高年の女性によく見られる膝の病気です。 変形性膝関節症の原因は加齢と…続きを読む
冬瓜と鶏肉の簡単炒め
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今日は冬瓜と鶏むね肉の簡単炒め物を作ります。暑くて食欲のない時でも、簡単に作れてしかもさっぱりしていて、美味しいで…続きを読む
症例紹介:変形性膝関節症と坐骨神経痛の鍼灸治療
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今ちょうど「鍼灸師ブログ」の「どうして鍼灸は効くの?」シリーズで腰痛、首の痛みの内容を検討していることもあり、今日…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(69)?
二、首の病気 ここでいう首の病気も整形外科範畴のものを指します。首の病気に対する鍼灸治療の効果は以前、治療院ホームページの「鍼灸師ブログ」で症例報告をさせていた…続きを読む
ゴーヤサラダを作ります。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 八月はきました!夏は少々苦手ですが、サラダが美味しい時期ですので、この季節を大事にして、美味しいゴーヤのサラダを作…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(68)?
さて、しばらくは腰痛に代表されるような腰の病気に対する鍼灸の効果を書かせていただいております。鎮痛、血行改善、筋弛緩、消炎、免疫調節作用についてそれぞれ見てきま…続きを読む
七月:蒸茄子のサラダと玉子焼き
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 夏野菜である茄子の美味しい季節になりました。茄子大好き人間として、さっそくそのおかずを作ります。茄子の好きな方は作…続きを読む
症例紹介:原因不明の肝炎
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 最近原因不明の肝炎を患った患者様の症例を報告させていただきます。 肝炎は急性肝炎と慢性肝炎があり、原因も様々です。…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(67)?
3、筋弛緩作用 鍼灸は緊張・痙攣状態の筋肉をほぐし、筋を緩める作用があるのは、鍼の刺激で起こる脊髄反射(自原性抑制)によるものです。緊張した筋肉が弛緩すると、血…続きを読む
梅雨にちょうど良いスパイシーインゲンのおかず
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 こちらでは六月・七月は梅雨の時期に当たり、体外環境も体内環境も”湿”度が高くなりがちです。そこで、この時期に旬の野…続きを読む