鍼灸師ブログ一覧
どうして鍼灸は効くの?(89)-癌について
2、免疫力を低下させる生活習慣 わが日本は自然が美しく、住宅設備が整っていて、水道水が生で飲める数少ない国の一つです。国民皆保険制度や地域健康管理制度が普及し、…続きを読む
秋の夜長に、これを考えたら更に眠れなくなる?
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 さて、これは何の紋章でしょうか。 約100年前(1922年)にノーベル物理学賞を受賞したデンマークの物理学者、量子…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(88)-癌について
(3)ガンに対する免疫監視機構 健常者でも1日数千個のガン細胞が体内にできてくるといわれています。個体レベルのガンや臨床レベルのガンに進行しないのは、ガンに対す…続きを読む
ご自宅でツボ押し②:熱中症予防
こんにちは。 今日は熱中症を予防するツボを一つ紹介いたします。熱中症を予防・治療するツボは実に多く存在します。ここで紹介するツボは私自身が効果をより感じて、好ん…続きを読む
トウモロコシポタージュとすいとんを作ります。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今日は一本のトウモロコシからポタージュとすいとんを同時に作ります。二人分でようどいい分量です。 ほぼ夏にしか食べら…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(87)-癌について
二、ガン(癌、悪性腫瘍) 日本において2人に1人がガンになるそうです。これだけ医療技術が進歩していると言われるにも関わらず、先進国の中でなぜか日本…続きを読む
夏は山芋主役の完全栄養すいとんを!
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今日はタイトルにあるように、冷房の効いた部屋で長時間過ごし、身体が冷えてしまいがちな夏こそ温かい栄養スープを飲むの…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(86)-糖尿病及びその予備軍
(6)境界型糖尿病の予防・治療 境界型糖尿病は糖尿病予備軍ともいい、まだ糖尿病として診断できませんが、このままでいくと糖尿病に移行するリスクが高いです。 境界型…続きを読む
あずきのおやつ(煮るだけ)
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 いよいよ湿気の強い季節がやってきます。湿度の高い環境にいると、体内にも余分な「水」が溜まりやすくなります。ここで言…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(85)-糖尿病及びその予備軍
(5)糖尿病による心筋梗塞・脳梗塞の予防・治療作用 糖尿病が血管を壊す病気です。そのために心筋梗塞・脳梗塞の発症リスクは高くなります。鍼灸は血管を保護する作用が…続きを読む
糖尿病の食事療法:えんどう豆のスープを作ります。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今ブログシリーズ「どうして鍼灸は効くの?」で糖尿病のことを取り上げており、ちょうどえんどう豆が美味しい時期ですので…続きを読む
ご自宅でツボ押し①:春は「太衝」を押しましょう
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 さて、春になったら「太衝」を押しましょうということですが、実は一年中押していいツボです、ただ春に入った今は特に入念…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(84)-糖尿病及びその予備軍
前回に引き続き、鍼灸治療による糖尿病性腎症の改善作用をみます。 天津中医病院研究グループは三年間にわたり、126名の入院患者を観察組(64名)と対…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(83)-糖尿病及びその予備軍
前回のブログで、糖尿病性末梢神経障害において、鍼灸治療が効く仕組み及び臨床試験の結果を具体的に示しましたが、今回は糖尿病性腎症の改善作用に関して考えます。 &n…続きを読む
血管の若さと見た目の若さ
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今「どうして鍼灸は効くの?」シリーズでちょうど「糖尿病予備軍・糖尿病」の話を書いているのですが、ふと思い出したのは…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(82)-糖尿病及びその予備軍
明けましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、昨年年末のシリーズ更新においては、糖尿病予備軍が糖尿病に発展しな…続きを読む
どうして鍼灸は効くの?(81)-糖尿病及びその予備軍
こんにちは。前回に続き、いよいよ鍼灸の治療効果について考えます。 5、糖尿病及びその予備軍に対する鍼灸の治療効果について まず当院が30年以上の臨…続きを読む
冬に入ったらまず芋ごはんを味わいましょう。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 急に冬に入りましたが、そろそろ体は慣れてくる時期で、季節の変わり目で弱まった食欲も回復し、もりもりごはんを食べて、…続きを読む
症例紹介:難聴・耳の閉塞感・耳鳴り
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今年の夏は異常に長くてそして暑かったです、こんな苦しい夏は初めてでしたが、8月~9月の間に、突発性難聴、耳の閉塞感…続きを読む
よだれ鶏を食べたくなったので
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 晩秋にはよだれ鶏も悪くないと思い、作ってみました。東洋医学の食養生の考え方には、秋は五臓六腑の「肺」を大事にしなけ…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(80)? -糖尿病及びその予備軍
本日はⅡ型糖尿病の発症メカニズムと糖尿病の合併症についてみます。 3、Ⅱ型糖尿病の発症メカニズム 糖尿病は慢性的な高血糖症です。つまりグルコースホメオスタシスが…続きを読む
秋のリンゴと牛肉の旨味炒めを!
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今月の20日は世界骨粗しょう症デーです。加齢と共に骨量や骨密度が減っていくのですが、骨粗しょう症にまでならないよう…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(79)? -糖尿病及びその予備軍
にんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今日から、鍼灸治療による生活習慣病の発症予防及び治療についてみていきます。 第3章 生活習慣病 生活習慣病は、「食…続きを読む
オクラとエビのピリ辛焼き
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 九月には24節気の白露(8日)と秋分(23日)がありますが、まだまだ残暑が厳しい時期です。もう少しの頑張りですね。…続きを読む
30年間の相棒へ、尊敬&ありがとうです!
こんばんは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今日は治療院で30年間一緒に仕事してきた、Nationalの洗濯機に別れをする日でした。 信じられないと言われまし…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(78)?
4、鍼灸で治す筋肉の病気 前回のブログでいう痛みの症状は、その原因疾患を治療し、適切な運動やリハビリを行えば改善されます。ここで病因が筋肉自身にある病気について…続きを読む
茄子が美味しい季節になりました!
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 茄子が大好きな方にとって、幸せな季節になってきました。暑い夏こそ、美味しく自然の恵みを頂き、酷暑や異常気象にも負け…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(77)?
本日より筋肉の病気について考えます。 八、筋肉の病気 筋肉によく現れる症状について、まず考えられるのは①筋肉の痛み・痺れ、②筋肉の麻痺、③痛みや麻…続きを読む