鍼灸師ブログ一覧
男性不妊の鍼灸治療および生活上の注意点
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 いよいよ冬本番の到来ですね。朝晩は特に肌寒くなっており、コートの出番が多くなってきました。 さて、不妊治療と言った…続きを読む
症例紹介:頻尿の治療
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 頻尿と言えば、「急にトイレに行きたくなる」、「トイレの回数が多い」、「夜中も何回もトイレに行きたくなって、安眠でき…続きを読む
症例紹介:うつ症状を短期間で解消
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 うつ病と診断され会社を休んでいる30代の男性会社員Aさんがお友達のご紹介で先日来院されました。会社を休んで三週間、…続きを読む
症例紹介:パーキンソン病(発病から17年、今も仕事バリバリ)
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 先月29日にとても嬉しいニュースがありました! 京都大学でヒトiPS細胞から作った神経細胞を難病指定のパーキンソン…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(10)?→現実と夢の境目には「医の原点」があります。-その3
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 2018年2月20日のブログには、鍼灸の「寧心安神」作用、ストレス抑制作用について、副交感神経の賦活、及びストレス…続きを読む
これが牛乳の本来であるべき値段でしょうか。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 私が小さい時(40年前の中国)、毎朝牛乳屋さんが小さい瓶に詰めた牛乳を配達してくれました。食べ物が足りない栄養不足…続きを読む
鍼談灸話(8):慢性上咽頭炎治療は国民医療費の削減につながる?
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 想像してみてください。長さ20cm以上の特殊な中国鍼を鼻孔から入れ、鼻孔の後ろに位置する上咽頭部を刺鍼する。。。同…続きを読む
症例紹介:しつこい膝痛は一回の治療で無くなりました。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 先日膝の痛みを訴える女性の患者さん(50代)Tさんがいらっしゃいました。Tさんは学生時代にバスケットボールの選手で…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(9)?→現実と夢の境目には「医の原点」があります。-その2
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 このシリーズでは、西洋(現代)医学の基礎理論と用語をベースに、どうして鍼灸には多彩な治療効果があるのかを説明し、皆…続きを読む
冷凍餃子を手作りしませんか。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 寒い季節に入りと、朝ごはんは身体がすぐに温まる熱々の餃子スープもよく作ります。餃子の具は韮、白菜、鳥胸肉、すりおろ…続きを読む
どうして鍼灸は効くの(8)?→現実と夢の境目には「医の原点」があります。ーその1
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 かつて患者さんがおっしゃった言葉がとても好きです:「ここで鍼してもらったら、毎回気分がとてもよくなり、私の場合は熟…続きを読む
鍼談灸話(7):喘息の鍼灸治療が新薬の開発に貢献
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 一昨日2018.2.7付けの「Science」誌の姉妹誌「Science Translational Medici…続きを読む
真冬の桜が咲きました。
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 今日、待合室の啓翁桜が満開となりました! どうもありがとうございます! 山形県が産地として有名です。お花は小ぶり…続きを読む
漢方の「飲み合わせ」
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 先日中国にいる友達から頼まれて、日本の「長引く咳に効く」漢方を買ってほしいとのことでした。最近、日本の漢方は中国で…続きを読む
症例紹介:バセドウ病の鍼灸治療
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 うちのある患者さん(Aさん、30代女性)はバセドウ病で今年八月から鍼灸治療を始めて、三ヶ月でFT3の値が治療前の1…続きを読む
古いバナナのカップケーキ
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。 家に皮が黒くなったバナナはありませんか。捨てようか、でもちょっともったいないという方、捨てずに30分で出来上がるカ…続きを読む