十二月の養生法
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。
十二月には二十四節気の「大雪」と「冬至」があります。11月の「小雪」と比べ、「大雪」の頃は寒さが増してきて、「大雪」の日に雪が降れば、くる年の農作物の豊作を象徴すると言われております。「冬至」は一番昼が短く、夜が長い日ですが、東洋医学の陰陽学説においては、陰気が極まりやがて陽気へと転化するという重要な日でもあります。中国では冬至を一年の始まり、そして太陽の出発点とし、太陽に通じる色である「黄色」を持つゆずやかぼちゃのお料理で冬至の日を健やかに過ごされたらいかがでしょうか。今年は、
12月 7日(木):大雪
12月22日(金):冬至(ゆず湯、かぼちゃのお料理)
また、
12月10日(日):世界人権デー
12月 4日(月):満月
12月14日(木):ふたご座流星群
いよいよ年末、どこのおうちも大変お忙しくなる時期です。お仕事も受験勉強も年末の大掃除も疲れすぎないように、楽しく忙しい日々をやりくりしましょう。体はもうだいぶ寒さに慣れてきたころですが、油断せず食材や衣服などで積極的に体を暖め、風邪やインフルエンザにならないよう気をつけましょう。部屋を暖房器具で暖め、夜は早めに暖かいお布団に入り、朝は日の出の前に無理に起きず、7時間の睡眠時間を確保しましょう。
今月は私が小さい時から、よく食べていた家庭料理「落花生とセロリーの簡単煮物」をご紹介したいと思います。血圧のコントロールに良いと言われているセロリー、そして今新豆が出たばかりで旬を迎えた落花生の組み合わせは新鮮で、冬の身体にはとても役立つ一品です。
余談ですが、今「血圧サージ」という現象が注目されるようになり、特に11月、12月、1月、2月は血圧が高くなりやすく、脳卒中や心筋梗塞の発症率が高い時期です。血圧サージになりやすい人は健康診断でいつも血圧正常であっても、普段から血圧コントロールに務めたほうがいいです。24時間の血圧測定をすれば、血圧サージを持っているかどうかはわかりますし、またその頻度もわかります。高頻度の方は血管が弱くなっている可能性がありますので、注意と対策が必要です。ちなみに、「血圧サージ」とは、血圧急上昇のことで、血圧サージになりやすい場面は例えば、
・冷たい水で顔を洗う
・冬の朝、素足で冷たい床を踏む
・低い室温、冬の低い気温
・急にベッドから飛び起きる
・怒り、または怒られる
・病院での診察&治療に対する緊張感
・タバコ、深酒
・トイレでいきむ
・くしゃみ、咳
・力仕事、激しい運動
・会社の会議など緊張する場面が続く
・コーヒーなど刺激性の強い飲み物
・睡眠時無呼吸症候群
・降圧剤の切れ目
などがあります。
では、「落花生とセロリーの簡単煮物」を作ります。
材 料:生落花生(生がなければ、炒った市販のものでもOK)、セロリー、にんじん、八角、山椒(粒はなければ、粉でもOK)、塩
作り方:
①セロリー、にんじんは落花生の大きさに合わせて、角切りします。
②鍋ににんじん、水、八角、山椒、塩を入れ、火にかけます。
③10ほど経ったら、落花生とセロリーを入れ、5分ほど一緒に煮れば火を止め、出来上がりです。
効 用:
セロリーは血圧を下げる効果が高く、にんじんと共に胃腸を元気にする効果もあります。この二つの食材は疲れ目、イライラ、小便不利(尿の出が悪い)、血液の浄化作用もあると言われています。
私は落花生が大好きです。一年中食べております。落花生は長寿食と言われ、胃を丈夫にし、咳を鎮めます。今はちょうど新豆(そう、落花生はナッツ類でなく、豆です)が市場に出回っており、私のような人には堪らなく嬉しい季節です。落花生には、ビタミンB群、ビタミンE、不飽和脂肪酸、良質なアミノ酸、亜鉛、葉酸、銅、ボロン等が含まれおり、血管壁をきれいにし、悪玉コレステロールを下げ、動脈硬化、高血圧、脳梗塞、糖尿病予防につながります。また脳の若さを保ち、記憶力アップにも貢献します。私は薄皮を捨てずに一緒に頂きますが、これは日本産の新鮮な落花生に限ります。薄皮に生えるカビは毒性が強く、食中毒、胃がんのリスクを高めるという報告もありますので。薄皮にはいろいろな栄養素(ビタミンB、タンニン、レスベラトロール)が含まれており、アンチエイジング、抗がん作用などが期待できます。私は一日20粒ほど頂いております。小さい時から大好きですので、20粒ぐらいで止めないと、その先いくらでも食べてしまいますので、食べすぎには要注意です^-^。
粒山椒はなくて、粉山椒にしました。
この煮物はあっという間にできて、健康に良くてしかもとても美味しいです。セロリーは生ですと、身体が冷えますので、煮物にすれば緩和されます。