七月の養生法
こんにちは。渋谷区幡ヶ谷の胡鍼灸治療院です。
七月には、二十四節気の「小暑」と「大暑」があります。小暑からは本格的な暑さが始まり、蝉の初鳴き声を聞くのは毎年の楽しみです。梅雨もそろそろ終わり、大暑あたりから熱帯夜も予想され、十分な栄養と睡眠をとることを心がけましょう。
7月 7日(土):小暑、七夕
7月15日(日):お盆
7月20日(金):夏の土用入
7月23日(月):大暑
7月28日(土):皆既月食
7月31日(火):火星大接近
七月は人体の「陽の気」を守る必要があります。月の後半に熱帯夜もあるかもしれませんが、なるべく十分な睡眠を取りましょう。熱中症の半分は室内で起こりますので、扇風機とクーラーを適度に利用し、スポーツドリンク、塩入りキャンディーなどを意識的に摂取するといいと思います。コーヒーや緑茶などは体内の水分の排出を促してしまいますので、お水の代わりにはなりません。普通のお水も必ず飲むようにしましょう。水だけでどうしても味気がなく飲みたくないなら、お茶を水で薄めて飲んでみてはいかがですか。
夏野菜の代表の一つでズッキーニ(西葫芦)がありますが、ズッキーニを使った簡単朝ごはんをご紹介したいと思います。
西葫芦餅
材 料:ズッキーニ、玉子、小麦粉、塩、胡椒、サラダ油、ゴマ油、黒ゴマ
作り方:
①ズッキーニを細切りします。
②小麦粉と玉子を滑らかになるまでよく混ぜ、そこで①、塩、胡椒を加え、更に混ぜます。この時にもし水分がほしければ、お水か少量の牛乳を入れてください。
③フライパンにサラダ油とゴマ油を薄く引き、②を均等に入れ、黒ゴマを散らします。
④裏返し、両面が綺麗な焼き色がつくまでしっかり焼きます。
⑤食べやすいように包丁で八等分などにして、お皿に盛り付けます。
効 用:何と言っても朝の手早く栄養補給にいいです。玉子は良質なたんぱく質など豊富な栄養を含み、小麦粉と混ぜれて一緒に焼けば、つまみ(食べ)やすくなります。ズッキーニはカルシウム、ナトリウム、ベータカロテン、ビタミンC、ビタミンBを含み、清熱利尿作用、むくみ解消、咳き止め効果、がんの予防効果などがあります。お粥や漬物をご一緒に食べれば、きっと食欲のない夏の朝でも美味しく食べられると思います。
ズッキーニは半分の量にしましたが、玉子三個の場合は一本丸ごとを使ってもいいと思います。
最近ザー菜の肉炒めにはまりました。一度塩抜きしたザー菜を細切りにし、鳥胸肉の細切りや挽肉と炒め、醤油、砂糖、胡麻油で味付けます。これは朝ごはんにぴったりです。
ぜひお粥と一緒に!