鍼灸は本場中国で培われた本物の技術が光る胡鍼灸治療院へ。30年以上の臨床経験と実績を誇る信頼と安心の鍼灸院。
胡鍼灸治療院
鍼灸は本場中国で培われた技術が光る胡鍼灸治療院へ。30年以上の歴史と実績を誇る信頼と安心の本場中国の鍼灸院へのお電話でのお問合せはこちら
■診療受付:AM10:00-PM4:00 ■休診日:木曜日/第1,第3日曜日/第2,第4月曜日
  • ホーム
    Home
  • 治療案内
    Information
  • 症例紹介
    Case Introduction
  • 鍼灸師ブログ
    Blog
  • 診療費・交通案内
    Price & Access
胡鍼灸治療院
胡鍼灸治療院 > 鍼灸師ブログ > もっとジャガイモを食べましょう!

もっとジャガイモを食べましょう!

2022年12月01日 公開

こんにちは。幡ヶ谷にある胡鍼灸治療院です。

ジャガイモが美味しい季節になってきました。家にある北海道のジャガイモを使って、今日は少し珍しいジャガイモのおやきを作ります。

ジャガイモは胃腸の炎症を抑える効果があり、消化器の不調を感じたら、ジャガイモ料理をすぐに試してみる価値があります。夏に強いビタミンCやカリウムなどが豊富で、炭水化物が主成分ですので、主食にもおかずにもなれるお手軽な食材です。

では、さっそく作ります。

土豆粿

材 料:ジャガイモ、豚ひき肉、干し椎茸を戻したもの、小エビ(無添加のもの)、ソーセージ(無添加のもの)、小葱、片栗粉、五香粉、塩、胡椒、炒め油

作り方:

① ジャガイモは皮を剥き、なるべく薄く切り(蒸時間を短くするためです)、蒸鍋で柔らかくなるまで蒸します。

②ソーセージ、小葱、干し椎茸をあらみじん切りにします。

③フライパンに油をひき、豚ひき肉、干し椎茸を炒めます。そして、ソーセージ、小エビ、小葱も一緒に炒め、軽く塩、胡椒で味付けます。

④ボールに蒸したジャガイモを潰し、片栗粉を入れます。中程度のジャガイモ5個でしたら、100gぐらいの片栗粉で十分です。混ぜてから、五香粉、塩で味を調えます。

⑤④を手で楕円形になるよう形を作り、蒸鍋で15分程度蒸します。

⑥⑤を完全に冷ましてから、1センチ幅ぐらいに薄切りにして、フライパンで両面がこんがりになるよう焼きます。お皿に並べれば出来上がりです!お好みで細かくしたピーナッツや小葱を上に散らし、主食にもおかずにもなり、予想外の美味しさにびっくりします!

 

IMG_20221027_113211 この写真のジャガイモは既に皮を剥いてあります。右上にあるジャガイモは前日蒸したもので残り物ですが、一緒に使います。

IMG20221027102130 ジャガイモはなるべく薄く切り、蒸鍋で柔らかくなるまで蒸します。

IMG_20221027_113253 ソーセージ、小葱、椎茸はあらみじん切りにします。

IMG_20221027_113344 フライパンに油(米油をいただきましたので、今日はこの油を使います)を敷き、豚ひき肉、椎茸を炒めます。

IMG_20221027_113405 更にソーセージ、小エビ、小葱を入れ、塩、胡椒で軽く味つけします。

IMG_20221027_113423 炒めたものをお皿に取っておきます。

IMG20221027104331 ボールに蒸したジャガイモを潰します。

IMG20221027104532 片栗粉を入れます(家に上新粉がありましたので、少しだけ上新粉も入れました)。

IMG20221027104804 調味します。五香粉、塩などで。

IMG_20221027_120106 手で大きな楕円体にまとめます。形はお好きなもので大丈夫ですよ。

IMG20221027105514 上にもふきんを被せ、蒸鍋で15分程度蒸します。

IMG_20221027_113616 これが蒸しあがった直後の写真です。

IMG20221027183248 完全に冷ましてから、1センチ強ぐらい薄切りにしてから、油をひいたフライパンで両面がこんがりになるまで焼きます。

IMG_20221027_185004 乾煎りピーナッツを細かく切り、小葱と一緒に上に飾り、出来上がりです。焼きたてはとても美味しいです!

   鍼灸師ブログ

« 「症例紹介:自律神経失調症(頭がぼーっとする、不安・疲労感、首肩こり)」前の記事へ 「どうして鍼灸は効くの(72)?」次の記事へ »

京王新線 幡ヶ谷駅から30秒
胡鍼灸治療院
東京都渋谷区幡ヶ谷2-8-10
リッシェル幡ヶ谷10階 1001号室

お問合せ・ご予約は直接
お電話で当院へ
お電話でのお問い合わせはこちら
ブログ
治療案内
  • 胡鍼灸治療院の特長
  • 治療理念&方針
  • 常勤鍼灸師
  • 治療の流れ
  • 著書&雑誌連載
症例紹介
診療費・交通案内
お問合せ・ご予約は直接
お電話で当院へ

京王新線 幡ヶ谷駅から30秒
渋谷区幡ヶ谷2-8-10
リッシェル幡ヶ谷1001号室
footer_logo
footer_tel
■診療受付:AM10:00-PM4:00
■休診日:木曜日/第1,3日曜日/第2,4月曜日

診療時間

日 月 火 水 木 金 土
○ ○ ○ ○ 休 ○ ○

休診日:木曜日/第1,第3日曜日/第2,第4月曜日

交通アクセス

■電 車: 京王新線・都営新宿線「幡ヶ谷」駅
北口から左へ徒歩30秒
■バ ス: 「幡ヶ谷駅」で下車、徒歩30秒~1分
*(渋66)阿佐ヶ谷駅前~渋谷駅
*(渋63)渋谷駅~中野駅南口
*(宿44)武蔵境駅南口~新宿駅西口
■お 車: 駐車場はございませんので、すぐ近くの有料駐車場をご利用ください。
■自転車: 駐輪場はございませんので、幡ヶ谷駅の駐輪場などすぐ近くの駐輪場をご利用ください。

胡鍼灸治療院を大きな地図で見る

ホーム | 治療案内 | 症例紹介 | 鍼灸師ブログ | 診療費・交通案内

Copyright© 京王新線 幡ヶ谷駅から30秒 胡鍼灸治療院. All rights reserved.

PAGE TOP